整形外科での交通事故治療の大切さ

整形外科での交通事故治療の大切さ

〜有田町・伊万里市・波佐見町の皆さまへ〜

交通事故に遭われた直後は、驚きや混乱で「とにかく大きなケガがないかどうか」ばかりに目が向きがちです。

しかし実際には、事故当日には軽い首や腰の痛みしかなかったのに、数日後から頭痛・めまい・しびれが出てくるケースが少なくありません。

これはいわゆる「むち打ち症(外傷性頸部症候群)」などに代表される症状であり、適切な診断と治療を怠ると慢性化するリスクがあります。

こうした症状に対して一番頼りになるのが「整形外科」です。特に当院 「口石やすひろ整形外科クリニック」 では、レントゲンやMRIなどの画像検査を必要に応じて行い、筋肉や靭帯の損傷をエコーで観察することも可能です。

交通事故治療では「目に見える骨折や出血」だけでなく、「目に見えにくい筋肉・神経の障害」を見逃さないことが何よりも大切なのです。


整形外科での交通事故治療の流れ

  1. 初診・診断
     事故後の症状を丁寧に聞き取り、画像検査を行います。必要に応じて「後遺障害診断書」の作成にも対応しています。

  2. 保存療法(薬・注射・物理療法)
     急性期には安静や薬物治療を中心に、痛みを抑えながら回復を促します。神経の炎症に対するブロック注射や、電気治療・温熱療法などの物理療法も行っています。
  3. リハビリテーション
     症状が落ち着いてきたら、再発防止や後遺症予防のために運動療法を開始します。当院には国家資格を持つ理学療法士が多数在籍しており、首や腰の安定性を高めるための専門的なリハビリを行っています。


自賠責保険での治療費は原則0円

交通事故によるケガの治療は、自賠責保険を利用することで患者さまの自己負担は原則ありません。

病院にかかると「費用が心配…」と不安になる方も多いですが、交通事故治療は保険の仕組みが整っていますので安心して受診してください。

また、整骨院や接骨院では診断書の発行ができず、後遺症が残った場合に必要となる「後遺障害診断書」を記載できるのは整形外科医のみです。

だからこそ、まずは整形外科を受診し、正確な診断を受けることが大切です。


地域の皆さまへ

当院は佐賀県西松浦郡 有田町 を拠点に、近隣の 伊万里市 や長崎県の 波佐見町 からも多くの交通事故患者さまにご来院いただいております。

「数日前の事故で軽い痛みだから大丈夫」と思っていた方が、後になって強い症状に悩まされることも少なくありません。

事故後はできるだけ早く、整形外科での精密検査と治療を受けることをおすすめします。


院長からのメッセージ

私自身、これまでスポーツや日常生活の中でさまざまなケガと向き合ってきました。

交通事故によるケガは、放置すると仕事や家事、趣味のスポーツにまで長く影響を及ぼす可能性があります。

「痛みが軽いうちに受診して良かった」
「リハビリで後遺症が残らず助かった」

そう言っていただけるよう、当院ではスタッフ一同、丁寧でわかりやすい診療を心がけています。


まとめ

交通事故直後は症状が軽くても、数日後・数週間後に悪化することがあるため、必ず整形外科で診断を受けることが重要です。

  • レントゲン・MRI・エコーでしっかり診断

  • 理学療法士による専門的なリハビリ

  • 自賠責保険で自己負担なし

  • 後遺障害診断書にも対応可能

有田町・伊万里市・波佐見町にお住まいで交通事故に遭われた方は、ぜひ一度 口石やすひろ整形外科クリニック にご相談ください。

(C) 2025 有田町の口石やすひろ整形外科クリニック. All rights reserved.