PFC-FD™療法(PRP療法)

PFC-FD™は患者自身の血小板に含まれる成長因子を利用した治療法で、関節や筋腱の損傷に対する注射療法です。

高齢による膝の軟骨摩耗や半月板損傷、全身の関節での変形が痛みを引き起こす場合、通常はリハビリ、薬物療法、ヒアルロン酸注射などの保存療法が行われます。
しかし、これらが効果を示さない重度の変形がある場合、人工関節置換術の手術が提案されることがあります。

近年、スポーツ選手がひじの治療などに導入していることや、エイジングケアの技術として知られはじめている多血小板血漿(PRP)療法は自身の血液から血小板を多く含んだ成分だけを取り出し、傷ついた箇所に注入する治療法です。
PFC-FD™はPRP療法の進化形で、患者の血液中の血小板から取り出された多血小板血漿(PRP)を更に活性化と濃縮し、フリーズドライ化したもので、PRPに比べて約2倍の成長因子を含んでいます。

現在ではPRP同様にさまざまな関節症や、関節周囲の靭帯や軟部組織の治療、そして現在では不妊治療領域でも活用が広まっています。

PFC-FD治療は、こんなお悩みの方にオススメです

  • 変形性膝関節症と言われた
  • できるだけ手術での治療は避けたい
  • 階段をのぼるときに膝が痛い
  • 注射を続けているが良くならない
  • スポーツで膝関節を痛めた
  • ひざに痛みや違和感がある

PFC-FDの特徴

PFC-FD治療の流れ

PFC-FD治療の費用

治療費:150,000円(税込)



※保険外診療となるため、全額自費となります。
なお、PFC-FD™は感染症検査(HIV、HBV、HCV、梅毒、HTLV-1)で陰性の方のみ治療が可能です。血液検査の結果、加工作業ができない場合は血液検査代金 税込15,000円のみご負担をお願いいたします。また、悪性腫瘍を患っている方はお受けいただけませんのでご了承ください。

PFC-FD治療のメリット、デメリット

メリット

  • 拒否反応や感染症リスク、その他の副作用が少ない
  • 自己修復が難しいと言われる組織でも、修復を促すことができる
  • 何度でも受けられる
  • 関節、筋、腱、靱帯、骨など運動器の大半に対して治療を行うことができる

デメリット

  • 自己修復力に依存しているため、一般的な薬と違い効果にばらつきがある
  • 痛みや炎症(熱感、赤み、腫れ)を伴うことがある
  • 感染症を起こしている場合は治療できない
  • 注射による一般的なリスク(出血や感染症)がある
(C) 2024 有田町の口石やすひろ整形外科クリニック. All rights reserved.